法人案内
法人概要
社名 | 税理士法人SBCパートナーズ(税理士法人番号 第983号 近畿税理士会 第210号) SBCパートナーズ税理士法人(税理士法人番号 第4615号 近畿税理士会 第1389号) |
---|---|
本社所在地 | 【大阪本社】〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町3番24号 日本生命梅田第二ビル3階 【東京本社】〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目1番39号 恵比寿プライムスクエアタワー12階 |
電話番号 | 【大阪本社】06-6315-1839 【東京本社】03-5468-3336 |
設立 | 平成6年12月 |
代表 | 代表社員 税理士 柴田 昇 代表社員 税理士 藤本 敦司 |
グループ社員数 | 255名 |
職員構成 | ・税理士(試験合格者含む) 30名 ・税理士試験科目合格者 31名 ・宅地建物取引士 6名 ・司法書士 3名 ・行政書士 3名 ・ISOコンサルタント 1名 ・M&Aコンサルタント 2名 ・医業経営コンサルタント 1名 ・ライフ・コンサルタント 3名 |
グループ拠点 |
【なんば】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒542-0086
【横浜】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒221-0835
【名古屋】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒460-0002
【東三河】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒441-0211
【浜松】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒435-0013
【三島】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒411-0858
【徳島】 Googleマップを表示 アクセスマップ〒771-2502
【上海】 Googleマップを表示昇道商務諮詢(上海)有限公司
※グループ拠点には株式会社柴田ビジネス・コンサルティングの拠点も含まれております。
【大津】 Googleマップを表示関本宏税理士事務所(提携)
|
業務内容 | 法人設立支援、税務会計、事業承継、相続対策、MAS業務、医業コンサルティング、建設業コンサルティング、IPO支援、 M&A業務、SEO対策、セキュリティシステム関連コンサルティング |
お客様数 | 2,564件 |
SBCグループ |
・株式会社柴田ビジネス・コンサルティング ・株式会社SBCファイナンシャルサービス ・株式会社SBC不動産 ・昇道商務諮詢(上海)有限公司 |
提携専門家 |
・行政書士法人SBCパートナーズ ・司法書士法人SBCパートナーズ ※各組織の出身母体が同一であることからグループを形成しております ※税理士法人・司法書士法人・行政書士法人は特別法上の法人であることから、各々の組織間に資本関係はありません |
経営理念
元氣
元氣とは、体中に万物育成の根本となる充実した氣が漲っている状態。
そして、1~3の経営理念を達成するのに必要不可欠なエネルギーである。
すなわち人間の「生きる力の源」である。
これは本来人間が生まれながらにして持っている力である。
具体的には「日々是好日」の心で常に前向きに自分の人生に望み他の人にも良い氣を与えている状態をいいます。
人生が好調な時に前向きなのは当たり前です。
重要なのは人間は風邪をひくことも、体調不良により優れない状況になることも、また、仕事で失敗することも、予期せぬ出来事に遭うこともあります。
このような良くない事が我が身に起こってもこれを肯定的に受け止めて自省するとともに 「天」が何をこの出来事で自分に悟れ(氣づけ)と言っているのかを深く考え全ての事をプラスに生成発展させることができる氣を元氣といいます。
この元氣を自分自身が持ち他の人にもこの元氣を与えることが出来る人間を元氣人間といいます。
元氣人間になるためには、「宇宙の原理原則」に沿った生き方・考え方をする必要があります。
具体的には「敬天愛人」即ち天を敬い人を愛し仕事を愛し会社を愛し国を愛する。
という心を持ち「真(誠)・善(愛)・美(調和)」を常に心がけ親孝行、挨拶、握手、早起き、自省、元氣玉つくり等を習慣化することです。
よい習慣を継続することにより意識が変わります。
意識が変わることにより行動が変わります。
行動が変わることにより結果が変わります。
結果が変わることにより大きく人生が変わります。
さあ直ぐに実践です。習慣化です。
良い習慣を継続することにより元氣人間となり自分を家族を会社を国を良い方向に導いていこう。
①従業員と家族の幸せを実現します。
これは、換言すれば 「SBCグループで働く全従業員とその家族が元氣人間となり幸せな豊かな人生を一生送ること。」となります。 これが経営理念の一番のポイントです。
極言すればこのために柴田昇は経営を行っています。
また、これからもこのために経営を行っていきます。
マネジメントの最終目的は人を幸せにすることです。
これ以外にはありません。
家族とは、妻、夫、子供、両親、兄弟等(大切にする人)をいいお互いに助け合う大家族主義で経営します。
幸せとは、物心ともに満たされた状態をいいます。
全従業員とその家族が
1.心の元氣 2.経済的元氣 3.身体の元氣
を実現した状態をいいます。このために我々は毎日精進しているのです。
ここでは「知足」すなわち足ることを知ることも大事です。
あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい今あなたの欲しいモノ(物質)が全て手に入ったとします。
あなたの心は本当にそれで満たされた状態になるでしょうか。一時的にはなるかもしれません。
でもまた直ぐに欲しいモノが出てくるでしょう。
幸せに遠い人の人生はこの繰り返しです。
これでは限りがありません。一生幸せになれません心が荒んでいます。幸せと感じるのはあなたの心です。
物質の欲求よりも知恵の創造欲を求めましょう。
我々は中小企業に対するコンサルタント集団として日本一を目指しております。
すなわち、一流の仕事師の集まりです。
このためには常にクリエイティブに富んだコンサルティングをする必要があります。
だから、知恵すなわち知識欲はどこまでも貪欲に持つべきです。
豊かな心を創りましょう。このコツが「知足」です。
現状でも満たされたいると心に余裕を持ってみる。
そうすればぐっと幸せに近づきます。そして必ず子供の教育にも好影響を与えます。
全てが変わります。物の見方が変わってきます。人生がパッと変わります。
家族のみんなの幸せが向こうから近づいてきます。
物質に対する「知足」・知識欲に対する「貪欲」この二つを節度を持って使い分けましょう。
②お客様の成功を実現します。
お客様にはお取引先様を当然含みます。すなわち当社の事業関係者全ての方々と考えてください。
これらの方々に支えられて当社は今まで事業を営むことができました。
このことは肝に銘じておかなければなりません。
成功とは夢の実現です。皆さん必ず夢を持って日々経営されております。
その夢の実現を通してお客様に成功していただくことが当社の使命です。
お客様には必ず「夢」をお訊きすること。どうなりたいのか。どうしたいのか。
膝を交えてお互い納得するまで訊かなければなりません。
この使命を実現するために当社はこの世の中に存在されていただいているのです。
このことを決して忘れてはいけません。
「使命」という字の意味(命を使う)を良く考えて真剣に仕事に取り組まなければなりません。
従ってこの使命に背くような判断・行動等をとると当社の存在は必ず危機にさらされます。
お客様の成功の実現という当社の使命を達成するために全従業員が日々たゆまぬ自己研鑽します。
腕を磨きなさいそして自分を高め成長させ、そしてお客様の成功を実現しましょう。
③人財を創り社会の発展に貢献します。
人財とは自らが元氣人間となり家族・会社・国を良い方向に導いて行くことが出来る人をいいます。
具体的には、経営理念を理解して現場で日々実践する人です。
当社は人財を創ることにより「従業員と家族の幸せの実現」「お客様の成功の実現」を行います。
そしてこれらを通して社会の発展に貢献していきます。
そのために「小欲」(わがまま)ではない「大欲」(志)を持とう。欲は決して悪い物ではない。
悪いのは自分さえ良ければいいとか目先の利益に惑わされる小欲である。
そんなちっぽけな欲ではなく、会社で働く全従業員を全てのお客様をそして会社を良くするというような「大欲」を持とう。
どんな志を持つかによって人生のスケールが左右されます。小欲は捨て大欲を持とう。
そして周りのみんなを幸せにしていこう。そのために我々は生きているのです。
目先のちっぽけな利益ではない。損得ではない。私欲ではない。
長期的視野に立脚した考え方を身に付けよう。「自利とは利他」をいう。